郵便ポストの最終回収時間を素早く調べる方法 -ポストマップの活用

生活・趣味

急ぎで手紙を出したいときに、近所の郵便ポストの最終回収時刻が分からないと不便ですよね。

そんな時に便利なのが、自宅のパソコンやスマートフォンから簡単に最終回収時刻を調べられるデジタルサービス「ポストマップ」の活用です。

今回は、この便利なツールの使い方と、郵便ポストの締め切り時間についての情報をお届けします。

スポンサーリンク

現在の郵便ポストの最終回収時間について

近年、郵便配達に遅れが見られるようになり、特に2020年からは日曜や祝日の一般郵便の配達がなくなり、さらに2021年10月からは土曜の配達も休止されています。

これにより、平日に出された郵便が翌配達日に持ち越されるケースが増えています。

例えば、月曜日に出された郵便は、早くても水曜日に配達されることが多いです。

週末に出された郵便はさらに配達が遅れがちで、祝日と重なると大幅な遅れが発生することも珍しくありません。

これが、ポストの最終回収時間が注目される理由です。

通常、平日には朝と夕方に複数回の回収があり、最終回収時間は夕方の6時から7時頃が多いですが、コンビニエンスストアのポストは回収回数が少なく、見逃しやすい傾向にあります。

回収回数が最も多いのは、大きな郵便局の前に設置されているポストで、一部の郵便局では平日に7回の回収があることもあります。

しかし、実際にポストの回収時刻を確認するのは手間がかかるものです。

実は、ネットを活用することで、郵便ポストの最終回収時間を見つける方法があるのです。

すぐに郵便ポストの回収時間を確認する方法

懸賞の応募や急ぎの郵便物を送る際、近くの郵便ポストに何時までに投函すれば、同日中に回収してくれるのか知ることは重要です。

そこで活用したいのが、オンラインで利用できる「ポストマップ」というサービスです。

地図上の郵便ポストの位置をタップするだけで、その回収時間をすぐに把握できる便利な機能が魅力です。

さらに、スマートフォンアプリもあるため、外出先からでも情報をチェックできます。

ポストマップの使い方はとても簡単です。

PCであれば、サービスのサイトにアクセスし、右側にある地図検索の「GO」ボタンをクリックします。

ポストマップ

右上の検索ボックスに住所や郵便番号を入力すると、その地域の郵便ポスト一覧が表示されますので、拐取時間を調べたい郵便ポストアイコンをクリックします。

検索ボックスに住所を入力する

すると、その場所の写真や担当する郵便局の情報と一緒に、回収時間が表示されます。

回収時間が表示される

ポストマップを利用する際の注意点

ただし、このポストマップは公式な郵便局のサービスではなく、ユーザー同士が情報を共有するためのプラットフォームであるため、情報が古い可能性もありますし、全ての郵便ポストが網羅されているわけではありません。

しかし、自宅にいながら最終の回収時間を簡単に知ることができるため、大変便利です。

特に、コンビニ内に設置されている郵便ポストは他の場所とは異なり、日に2回しか回収されない場合があるため、緑色のマークで注意を促されます。

コンビニの郵便ポストの回収時間は通常より遅いことが多いので、その点を把握しておくと良いでしょう。

郵便を送る前に知っておくべきこと

郵便物を投函する際、最終回収時刻を知ることは非常に重要です。

ポストマップを使えば、これを簡単に把握できますが、郵便ポストに表示されている時刻はあくまでも目安としてください。

交通事情や天候の急変など、さまざまな要因によって実際の回収が予定時刻より遅れることは少なくありませんが、告知された時間より早く回収されることはまずありませんので、そこは安心して大丈夫です。

ただし、最終回収時間を過ぎてしまうと、その日のうちに郵便物が処理されないリスクがあるため、余裕を持って投函することが肝心です。

特に締め切りが重要な入学願書やコンテスト応募書などの場合、週末や祝日でも回収された日の日付印が押されるため、注意が必要です。

どうしてもその日の日付を確実に押してほしいなら、最も確実な方法は郵便局の窓口で直接手続きをすることです。

まとめ

日常生活ではあまり意識されることのない郵便ポストの回収時刻ですが、急ぎの郵便物を送る時には、近隣の回収時刻をポストマップでチェックし、時間内に投函することが非常に大切です。

これにより、予定よりも早く郵便物が到着することが期待できます。

さらに、ポストマップで色々な場所の郵便ポストを見ていると、個性的なデザインの郵便ボックスを見つける楽しみもありますね。

様々なデザインの郵便ポストを探すことも、面白い時間つぶしになりそうです。