鉄分不足は多くの女性が気になっていることだと思います。でも、病院に行くほど貧血の症状が深刻なわけではないし、サプリメントは飲み忘れたりして続かない、という人も多いでしょう。
そこで、もっと気軽に鉄分補給をする方法として、コンビニでも買うことのできるドリンクをおすすめしたいと思います。
鉄分配合のドリンクを飲むことで期待できる効果は?
鉄分ドリンクで期待できる効果は4つあります。
貧血症状の緩和
鉄分が不足すると赤血球の中にあるヘモグロビンを作ることができなくなります。ヘモグロビンは体中に酸素を運ぶ役割があるので、それが足りなくなるとフラフラするなどの貧血の症状が出てくるのです。
鉄分ドリンクを飲むことで、ヘモグロビンを作ることができれば、貧血症状を緩和することが出来ます。
赤血球を作る
鉄分は赤血球を作る元にもなります。赤血球にも寿命があり、約4ヶ月で生まれ変わります。つまり、鉄分を継続して摂っていかないと、赤血球が足りなくなってしまうということです。
疲労の回復を早める
鉄分には筋肉を動かしたり、エネルギーを生み出すという役割もあります。ですから、不足すると動いてもエネルギーを生み出すことが出来なくなり、疲れやすい体になってしまいます。
鉄分を常に補給することで、筋肉を動かしやすくし、また、エネルギーをしっかり作ることが出来るので、疲労回復を早めることにつながります。
肌のくすみの解消
ヘモグロビンが足りなくなって酸素を体の隅々まで運べなくなると、肌の色つやにも影響が出ます。酸素が足りなくて、血色が悪くなるのです。
鉄分ドリンクを飲めば、肌のくすみなど酸素が不足していることで起こる肌の悩みを改善できるでしょう。
シミの予防
美白のために鉄分が必要だといういことは意外と知られていません。シミは紫外線を浴びるなどして、メラニン色素がたくさん作られることが原因でできます。
なぜメラニン色素が作られるかというと、紫外線を浴びた時に作られる活性酸素から体を守るためなのです。活性酸素ができなければ、メラニンも作られないわけです。
そこで出てくるのが「カタラーゼ」という酵素です。この酵素は鉄分を原料としており、活性酸素を抑える働きがあるのです。
つまり、鉄分をたっぷり摂ってカタラーゼを作り、それによって活性酸素を抑えることができれば、メラニンも作られないので、シミの予防につながるのです。
肌のハリを取り戻す
コラーゲンを体内で作り出すためには、ビタミンCと鉄分が必要なのです。この2つが特有のアミノ酸を作り出し、それがコラーゲンの元になります。
肌のハリのためには、ビタミン類を摂るだけでなく、鉄分ドリンクで鉄を補給することが大切だということ。鉄分は美肌作りに欠かせないミネラルです。
鉄分配合のドリンクっていつ飲むのがおすすめなの?
鉄分ドリンクは薬ではありませんから、このタイミングで飲まないといけない、という決まりはありません。
ただ、鉄分はとても吸収率の悪いミネラルなので、飲む時間やタイミングしだいで鉄分の効果が違ってきます。
空腹時
一つは、空腹時に飲むのが効果的です。というのも、食事の中に鉄分の吸収を妨げる栄養素が含まれている可能性があるからです。
食事の内容に影響を受けないようにするためには、食前や食後は避けて、空腹時に飲むのが効率的に鉄分を吸収できるでしょう。
仕事や家事の合間に紅茶を飲んで一息ついた後に鉄分ドリンクを飲むのは避けてください。
紅茶に含まれるタンニンが鉄分の吸収を妨げてしまうためです。紅茶を飲んだら、30分以上空けるようにしてください。
ビタミンCと一緒に摂る
鉄分はビタミンCと一緒に摂ると吸収率が高まることが分かっています。
例えば、植物性食品に含まれている非へム鉄はそのままでは10%も吸収できませんが、ビタミンCと一緒に摂ることで、1.5〜2倍くらいの吸収率になります。
ですから、朝食がフルーツのみ、という時は一緒に鉄分ドリンクを摂ると、効率的に鉄分を吸収できるでしょう。
鉄分配合のドリンクを飲む際の注意点は?
鉄分ドリンクを1日に何本も飲む人はいないと思いますが、飲む量には念のため注意してください。
過剰摂取に注意
鉄分は圧倒的に足りていないミネラルなので、過剰症の心配はあまりありません。
しかし、貧血を心配するあまり、レバーに鉄分サプリメントなど意識して鉄分を摂っている人が、さらに鉄分ドリンクを飲んだ場合は、過剰摂取になることも考えられます。
鉄分の1日の摂取目安量10〜12mgくらいとされています。上限は40mgとなっているので、それを超えないように気をつけてください。
以下のような症状が出てきたら過剰摂取の可能性がありますので、注意してください。
- 吐き気、嘔吐
- 下痢
- 腹痛
- 眠気
- 痙攣発作
などです。
けいれんが起きるほど重症になることはないと思いますが、鉄分ドリンクを飲み始めてから何となくお腹の調子が良くない、と思ったらいったんやめてみた方がいいかもしれません。
妊娠中は医師と相談して
妊娠すると血液量が増えるために、鉄分も不足しやすくなります。貧血の症状が出ていても気づきにくい人が多く、検診でわかることもあります。
もしも検診で貧血気味だといわれたら、どのくらい鉄分を補給したらよいのか医師としっかり相談した上で鉄分ドリンクを利用するようにした方が安心です。
鉄分配合のドリンクでおすすめは?
それでは、おすすめの鉄分ドリンクをご紹介します。
鉄分ドリンクベスト3
鉄分をしっかり補給することが出来るドリンクはこの3つです。
出典:finess.jp
サジーとはグミの仲間で、オレンジ色の小さな実を付ける植物です。この実には200種類以上の栄養素が含まれていて、レバー以上の鉄分を補給できるんです。
このサジーの果汁を使ったのがサジージュースで、濃縮されているタイプとパウダータイプがあります。
サジージュースはかなり酸っぱいので、そのままだと飲みづらいと感じるかもしれません。そこでおすすめなのが「豊潤サジー」です。
保存料や香料などは無添加ですが、飲みやすさにこだわり、0.1%だけハーブのステビアを甘味料として加えています。
価格:1000円(10日間お試しサイズ)
出典:amazon.co.jp
栄養ドリンクタイプで、へム鉄100mgにプルーンエキス、サンザシエキスも配合されています。
100mgも鉄分が入っていたら過剰摂取になるのでは?と心配になるかもしれませんが、へム鉄の吸収率は15〜35%くらいであり、しかもへム鉄は過剰症の症状が出にくいとされています。
食事からはほとんど鉄分を摂ることが出来ない、という方にぜひおすすめしたい鉄分ドリンクです。
価格:300円(30lm入り1本)
病院などでも利用されている鉄分ドリンクです。鉄分の他に、亜鉛や葉酸など、女性に嬉しい栄養素を配合し、果汁も入ってとても飲みやすくなっています。
鉄分の吸収率を高めるビタミンCも配合されているので、毎日続けることで効果を実感できるでしょう。
続けやすい価格も魅力の鉄分ドリンクです。
価格:1600円(お試しセット15本)
コンビニでも購入できる鉄分ドリンクベスト7
インターネット通販ではなくて、もっと手軽に鉄分ドリンクを買いたい、という方のために、コンビニでも買える鉄分ドリンクをご紹介します。
どれも飲みやすくておすすめなのですが、配合されている鉄分の量で順位をつけました。
出典:amazon.co.jp
コンビニで買える鉄分ドリンクといえばこれ!というくらい、人気の商品だと思います。
飲むヨーグルトタイプなのでとても飲みやすく、葉酸やビタミンB12など造血作用のある栄養素が含まれているのも嬉しいところです。
- 鉄分:7.5mg
- 価格:105円
出典:amazon.co.jp
こちらは栄養ドリンクタイプの鉄分ドリンクです。鉄分の量も嬉しいですが、カロリーが5kcal低いというのが何より嬉しいです。寝る前にも安心して飲むことが出来ます。
リニューアルしてプルーン&ピーチ味になり、さらに飲みやすくなりました。
- 鉄分:5mg
- 価格:238円
出典:amazon.co.jp
こちらも栄養ドリンクタイプの鉄分ドリンクです。鉄分以外に、ローヤルゼリーやビタミンB群が配合されているので、美肌作りにも役立ちます。
最近疲れやすくて肌の調子も悪い、という方におすすめの鉄分ドリンクです。カロリーは1本あたり5kcal、青リンゴ味で飲みやすいです。
- 鉄分:4.5mg
- 価格:220円
出典:amazon.co.jp
100%ジュースで人気のトロピカーナから、不足しやすいビタミンやミネラルなどを補う目的で作られた果汁飲料が登場!
マンゴー、オレンジ、アップル配合でビタミンCも補給できますし、抗酸化作用のあるアサイーも配合されています。鉄分補給と同時に美肌効果も欲しい人におすすめです。
- 鉄分:4mg
- 価格:122円
出典:amazon.co.jp
こちらはゼリータイプなので、朝ごはん代わりに飲むのもいいでしょう。これを食事にすれば他の食品に吸収を邪魔されません。オレンジジュースなどと一緒に飲めばさらに吸収率も良くなります。
鉄分以外に、カルシウム、亜鉛、銅、マグネシウムも配合されています。鉄分だけでなく、全般的にミネラルが足りていないかなと思う人におすすめしたい鉄分ドリンクです。
- 鉄分:2.5mg
- 価格:200円
出典:amazon.co.jp
このジュースは、どちらかというとある程度鉄分を摂れている人におすすめです。意識して鉄分は摂っているけれど、もう少しプラスしたいという時に良いでしょう。
ビタミンCが1000mgも含まれているので、肌荒れを防いだり、免疫力を高める働きも期待できる鉄分ドリンクです。
- 鉄分:1.6mg
- 価格:124円
出典:amazon.co.jp
1本で1日分の野菜を使用しているという野菜ジュースに鉄分が配合されています。鉄分不足だけでなく、野菜も全然足りていない!という人におすすめしたい鉄分ドリンクです。
鉄分の含有量にやや幅があるのですが、これは原料の収穫時期によって量が変わってくるためです。旬のものは栄養価も高くなりますが、季節外れだとやや少なくなくなることが理由です。
- 鉄分:0.8~2.5mg
- 価格:108円
まとめ
鉄分を食事だけで摂るのはかなり難しいかもしれませんが、鉄分ドリンクを利用すれば、足りない分を少しでも補うことが出来ます。
どれも飲みやすく、美味しいドリンクなので、色々な種類を日替わりで飲んでみるのもいいかもしれません。
飽きずに続けていくことで鉄分不足を解消できますので、今回ご紹介したドリンクを色々試してみてください。