自宅で実感!炭酸シャンプーに期待できる効果/作り方/やり方を紹介

女性美容

美容と健康に良いとされ、水の代わりに飲むことでの健康効果が凄いと噂の炭酸水。

この炭酸水、飲むだけではなく肌につけたり、お湯に加えて入浴したりすることでも美容効果が発揮されることをご存じでしょうか?

肌に良いということは、もちろん頭皮にも良いということで「炭酸シャンプー」なるものも注目されています。

その炭酸シャンプーの正体と効果、自宅でのケアの仕方から手作り炭酸シャンプーの作り方まで徹底的にご紹介します。

スポンサーリンク

炭酸シャンプーとは?

泡

炭酸シャンプーとは、読んで字のごとく「炭酸が入ったシャンプー」のことです。シュワシュワと泡立つ、あの炭酸が入ったシャンプー。

厳密に言えば、炭酸は二酸化炭素のことで、炭酸シャンプーの定義は、成分に二酸化炭素が配合されているかどうかです。

市販の炭酸シャンプーは、ムース状の整髪料と同じく、缶のボトルタイプで販売されている商品が多いです。

また、美容院などで頭皮ケアとして行われる、炭酸水そのもので頭皮を洗い流す施術も炭酸シャンプーと呼ばれています。

炭酸シャンプーで期待できる効果は?

髪をさわる女性

二酸化炭素は酸素よりも分子が小さく、頭皮の毛穴から浸透して血管にまで入り込むと言われています。

この浸透作用から、頭皮や毛髪に様々な嬉しい効果をもたらしてくれます。

皮脂の除去

細かい分子が毛穴に詰まった皮脂や汚れに吸着して浮き上がらせ、水では落としきれない頑固な皮脂も除去してくれます。

頭皮のベタつきや臭いの改善が期待されます。

残留シリコンの除去

私たちの髪や頭皮は、毎日使うスタイリング剤の成分や、シャンプーに含まれているシリコンが落としきれずに蓄積された状態になっています。

シリコンを中心とした残留物質は乾燥やフケの原因となり、かゆみなどの頭皮のトラブルを招きます。

炭酸シャンプーは皮脂と同じく、これらの残留物質も落としてくれるのでより頭皮環境が整います。

頭皮の血行促進

炭酸(二酸化炭素)が頭皮から血管に取り込まれると、血液が酸欠状態になります。すると、頭皮は酸素を必要として血管を拡張し、血流を促すと言われています。

血行が良くなると新陳代謝もアップして、頭皮が常にフレッシュな状態になります。

育毛

血行が促進されると、酸素や栄養が頭皮に充分に行き渡り、発毛や育毛を促してくれます。

頭皮の皮脂が除去されることでの毛穴改善との相乗効果で、更に育毛が期待できます。

美髪

毛髪に付着したシリコンや汚れが炭酸シャンプーによって除去されると、次に使用するトリートメントの成分が浸透しやすくなります。潤い成分や栄養分がしっかりと毛髪に吸収されるので、髪が輝くと言われています。

また、炭酸は酸性なのでカラーやパーマでアルカリ性に傾いた毛髪を酸性に戻して、コンディションを整えてくれる作用もあります。

アルカリ性に傾いて乱れたキューティクルを引き締めてくれると言われています。

炭酸シャンプーの作り方は?

実はこの炭酸シャンプー、美容室での使用や市販商品だけではなく、自宅でも簡単に手作りできます。作り方は2種類!

動画を参考に、ぜひ自作の炭酸シャンプーをお試しください。

普段使っているシャンプーに炭酸水を合わせる方法

市販の炭酸水とシャンプーさえあれば作れます。

  1. 空のペットボトルに50mlの炭酸水(砂糖不使用)を入れる
  2. 普段使っているシャンプーを2プッシュ、ペットボトルに加える
  3. ペットボトルの蓋を閉めて、しっかりと泡立つまで振る

こでれ完成!とても簡単な方法です。

炭酸水は水に人工的に二酸化炭素を加えたもので問題ないですが、ペリエなどの天然の炭酸水の方がより効果が実感できます。

重曹とクエン酸で1から手作り

市販の炭酸水を使わず、重曹とクエン酸を使って炭酸水から手作りする方法です。

まずは動画を参考に炭酸水を作り、その後は上記の炭酸シャンプーの作り方と同じ手順で作ります。重曹とクエン酸は清掃用ではなく、食用のものを使用してください。

  1. 重曹とクエン酸を1:1の割合で混ぜる(小さじ1杯ずつ)
  2. 常温の水道水、またはぬるま湯500mlに1を混ぜる
  3. 空のペットボトルに50mlを移す
  4. 普段使っているシャンプーを2プッシュ、ペットボトルに加える
  5. ペットボトルの蓋を閉めて、しっかりと泡立つまで振る

手作り炭酸水はシャンプーにせず、洗髪の予洗いに使っても効果があります。

また、熱いお湯で炭酸水を作ると炭酸がすぐに揮発してまうので、常温がおすすめです。冬場でもぬるま湯程度で作るようにしましょう。

手作りするのが面倒なら

手作りのシャンプーに抵抗があったり、作っている時間のない人は、市販のシャンプーでももちろん効果は実感できます。

ただし、下記の点を意識して商品を選ぶことをおすすめします。

炭酸の濃度が高いものを選ぶ

炭酸シャンプーの効果に関しては賛否両論あり、そもそも炭酸の美容効果は天然の炭酸泉で1000ppmなければ実感できないという意見もあります。

この1000ppmという含有容量を商品として実現させるのはほぼ不可能で、人工的に圧縮して濃度を高めている商品がほとんどです。

しかし、炭酸の効果は科学的に実証されています。効果の感じ方は人それぞれですが、より高濃度の炭酸シャンプーを選んで間違いはないと言えます。

サロンや直営店での購入が安心

炭酸シャンプーはネットでも多く出回っていますが、保温状態が悪いと炭酸が抜けてしまっている場合があります。

購入する際は、サロンやメーカー直営の店舗や通販で購入をした方が品質の面で安心です。

今回私が購入したのは、こちらのミルボンから発売しているプラーミア クリアスパフォーム。

プラーミア クリアスパフォーム

美容室でおすすめしていたので購入。

ムースのような感じで、もこもことした泡なので、泡立てる手間はいりません。

炭酸シャンプーを使ってみた

柑橘系の癒される香りで、髪と頭皮につけて軽くマッサージをしてから少しおいて洗い流します。

すると、洗い上がりはサッパリとして、頭皮の臭いも落ちているのでスッキリ。

ただ、それほどスースーするような感じではないので、冬場でも安心して使えます。

特に夏場の頭皮のベタベタ感が気になる方は、使ってみるといいかもしれません。

炭酸シャンプーのやり方は?

シャワーを浴びる女性

炭酸シャンプーの効果をより高める洗髪の方法をご紹介します。

基本の洗い方

市販の炭酸シャンプーでも、手作り炭酸シャンプーでも、基本は下記の洗髪方法となります。

  1. 洗髪前にブラッシング(表面の汚れを落とす)
  2. シャワーでしっかりと予洗い
  3. 炭酸シャンプーを髪にたっぷりとつける(グレープフルーツ大)
  4. 毛髪を包み込むように洗い、頭皮は指の腹でしっかりとマッサージする
  5. そのまま最低5分置く
  6. しっかりと洗い流す

炭酸シャンプーは頭皮や髪に浸透させることで効果が発揮されるので、5~7分は置くようにしましょう。その間、体が冷えないように湯船に漬かり、優しく頭皮マッサージをしてあげると効果絶大です。

スペシャルケア

上の基本の洗い方で紹介した手順2「シャワーでしっかりと予洗い」を炭酸水で行う方法です。炭酸シャンプーの前に毛穴の汚れを浮き上がらせて、炭酸シャンプーの効果を更に高めてくれます。

ショートヘア

男性やショートヘアの女性の予洗い方法。

  1. 炭酸水500mlを市販の霧吹きに入れる
  2. 髪の毛全体に万遍なく吹きかける
  3. 指の腹で頭皮をマッサージする

使用する炭酸水は市販の商品でも手作りでもOKですが、市販の場合は砂糖不使用のものを選んでください。

ロングヘア

ロングヘアの人は上記の工程にプラス、洗面器での予洗いがおすすめ。

  1. ショートヘアの予洗いと同じ工程で髪と頭皮を濡らす
  2. 洗面器に炭酸水を入れる
  3. 髪の毛を炭酸水に浸し、優しく揉み洗いする

炭酸シャンプーの頻度

手作りの炭酸シャンプーは炭酸濃度が高くないので、2~3日に1度ぐらいが理想的です。市販の炭酸シャンプーやサロンでのケアは炭酸濃度が高いので、1週間に1度で充分だと言われています。

いずれにしても、頭皮や毛髪に異常を感じたり、自分の肌に合っていないと感じたりする場合はすぐに使用をやめてください。

使用の際の注意点

注意

天然成分なので特筆すべきデメリットはあまりないのですが、人によっては効果が実感できない場合もあります。

頭皮が乾燥している人は使用頻度に注意

炭酸シャンプーは皮脂をしっかりと除去してくれる反面、乾燥させてしまうケースもあります。

普段から頭皮の乾燥を感じている人は、手作り炭酸シャンプーでも週に1回程度の使用に留めましょう。

皮脂の分泌を促してしまうことも

頭皮の乾燥から、皮脂の分泌過多に傾いてしまう人も稀にいます。除去された皮脂を補おうと、頭皮が過剰に皮脂を分泌してしまうのです。

個人差がありますが、炭酸シャンプーの使用でベタつきが気になるようになったら使用をやめましょう。

まとめ

炭酸、そして炭酸シャンプーの効果は実に多岐に渡ります。手軽でコスパも良く、頻繁にサロンに通えない女性の救世主となるのではないでしょうか?

炭酸シャンプーは肌全体に作用するので、洗い流す際に顔や体につくことでその部分も美しくしてくれるそうです。

どんなに化粧をしても、本当の美しさは肌と髪に表れると言います。飲んで良し、洗って良し、つけて良しの、炭酸水で今日からトータルケアをしてみてはいかがでしょうか?

髪や頭皮の紫外線対策やってますか?

→ 髪・頭皮の紫外線対策!髪に使える日焼け止めスプレーランキング9選