フライドポテトのカロリーは?ダイエット中に食べたい時の対策法5つ

フライドポテト食事

コンビニやファストフードなどでお馴染みのフライドポテト。シンプルな美味しさから老若男女問わず人気がありますが、フライされた食品だけにカロリーが気になりますね。

お店ごとのカロリーや体への影響など、ダイエット中に知りたいフライドポテトの情報を紹介します。

スポンサーリンク

フライドポテトのカロリーは?

フライドポテト

お店によって量も形も異なるフライドポテトですが、カロリーはどれほどなのでしょうか。

ファストフード

ファストフードのフライドポテトはグラム数やパッケージに大きな差がないため、サイズごとにまとめています。

[surfing_su_note_ex note_color=”#ffffff”]
Sサイズ
  • マクドナルド:74g/249kcal
  • モスバーガー:90.5g/224kcal
  • バーガーキング:74g/216kcal
  • ロッテリア:106g/211kcal
  • ケンタッキー:80g/186kcal
  • サブウェイ:91g/159kcal
[/surfing_su_note_ex]

最も高カロリーなのは、マクドナルドの249kcalでした。一方で最も低カロリーなのはサブウェイの159kcal

油でカラッと揚げるのではなく、オーブンで調理されていることが低カロリーの理由です。ちなみにグラム数も考慮すると、サブウェイに次いでヘルシーなのはロッテリアでした。

[surfing_su_note_ex note_color=”#ffffff”]
Mサイズ
  • マクドナルド:135g/454kcal
  • モスバーガー:なし
  • バーガーキング:116g/340kcal
  • ロッテリア:155g/279kcal
  • ケンタッキー:なし
  • サブウェイ:161g/186kcal
[/surfing_su_note_ex]

サイズが上がったためグラム数の差が大きくなりました。その中でもやはりヘルシーなのはサブウェイです。

次点でロッテリアが低い数値となっており、グラム数の割に低カロリーと言えます。

[surfing_su_note_ex note_color=”#ffffff”]
Lサイズ
  • マクドナルド:171g/571kcal
  • モスバーガー:150.9g/374kcal
  • バーガーキング:159g/466kcal
  • ロッテリア:233g/465kcal
  • ケンタッキー:160g/371kcal
  • サブウェイ:なし
[/surfing_su_note_ex]

グラム数も考慮した結果、最もカロリーが少ないのはロッテリアということになりました。しかし単純にカロリーだけを見ると、ケンタッキーが最も低いカロリーですね。

グラム数が少なくてもいいからカロリーも抑えたい場合、ケンタッキーのフライドポテトがいいようです。

コンビニ

グラム数が公開されていないものは記載しておりません。また、時期や店舗によっては記載している商品の取り扱いがないこともございます。

ファミリーマート

[surfing_su_note_ex note_color=”#ffffff”]
  • ファミポテ(東):85g/317.5kcal
  • ファミポテ(西):85g/341.3kcal
  • ファミポテL(東):108g/421.6kcal
  • ファミポテL(西):108g/453.2kcal
[/surfing_su_note_ex]

ファミリーマートのフライドポテト「ファミポテ」は、東地域と西地域で調理法が異なってるため、カロリーも若干の変動があります。また、ソースを複数から選ぶことができるため、それによってもカロリーに違いが出ます。

ファミポテのソースの種類

ファミポテには「シーズニング」と「ディップ」、2種類の食べ方と味を選べます。

シーズニングはパウダーを袋に入れて振る食べ方、ディップはケースに入ったソースにポテトをつける食べ方です。それぞれ以下のような味とカロリーになっています。

[surfing_su_note_ex note_color=”#ffffff”]
シーズニング
  • ロレーヌ岩塩シーズニング:2g/2kcal
  • サラダエレガンス:1.8g/0.8kcal
ディップ
  • フライドポテト専用マヨソース:20g/129.2kcal
  • トマトケチャップ:20g/20kcal
[/surfing_su_note_ex]

セブンイレブン

[surfing_su_note_ex note_color=”#ffffff”]
  • フライドポテト:191kcal
[/surfing_su_note_ex]

ミニストップ

[surfing_su_note_ex note_color=”#ffffff”]
  • Xフライドポテト:343kcal
  • ナチュラルカットポテト:389kcal
[/surfing_su_note_ex]

他飲食店など

グラム数が大きく異なるため比較はできませんが、外食する際の参考になれば幸いです。

[surfing_su_note_ex note_color=”#ffffff”]
  • スシロー:191kcal
  • はま寿司:269kcal
  • かっぱ寿司:349kcal
  • ジョイフル:309kcal
  • デニーズ:361kcal
  • びっくりドンキー:673kcal
  • ほっともっと:199kcal
  • ディズニーランド(トゥモローランド・テラス):197kcal
  • ディズニーシー(ニューヨーク・デリ):214kcal
[/surfing_su_note_ex]

ダイエット中にフライドポテトを食べない方がいい理由は?

×をしている女性

ダイエット中でも食べたくなるフライドポテトですが、食べないほうがいい3つの理由がありました。

揚げたものだから

揚げて作るフライドポテトは、どうしても油を吸って高カロリーになりがち。また、外食やファストフード商品は、調理の過程でトランス脂肪酸が比較的多く含まれてしまうため、ダイエット中にはおすすめできません。

[surfing_su_note_ex note_color=”#ffffff”]
トランス脂肪酸とは?

一言でお伝えすると、体に不要なものです。採りすぎてしまうと悪玉コレステロールを増加させ、生活習慣病へつながる恐れがあります。ダイエットどころか、健康に悪い影響をもたらすことになりかねません。

フライドポテトが身近なアメリカでは、できる限りトランス脂肪酸の摂取を減らせるよう、WHO(世界保健機構)による注意勧告が行われているほどです。

[/surfing_su_note_ex]

血糖値が上がりやすく脂肪になりやすいから

フライドポテトは血糖値が一気に上がりやすい、消化に時間のかかる食べ物です。血糖値が上がると、血糖値を下げるためのインスリンというホルモンが分泌されます。インスリンは簡単に言うと、食事によって得たカロリーを消費してくれる存在です。

しかしカロリー摂取が多すぎると、インスリンは不要なカロリーを脂肪として体に保存してしまいます。万が一に備えて食料を備蓄しておくような感覚ですね。

そのため、血糖値が上がりやすいと脂肪として体に溜め込むことになり、ダイエットにはむしろ逆効果です。ダイエット中は消化の良く、脂肪になりづらいものを食べるのがよいでしょう。

塩やケチャップなどと相性抜群でカロリーを追加しやすいから

フライドポテト

フライドポテトには塩やケチャップといった調味料がつきものですね。しかしそれら調味料には、意外と多くの塩分が含まれているもの。

知らない間に塩分を多く採ってしまいがちなフライドポテトは、ダイエット向きではありません。

[surfing_su_note_ex note_color=”#ffffff”]
フライドポテトの塩分量と1日の塩分量を比較

ファストフード店でフライドポテトを1袋食べようと思ったら、およそ1gの塩分を採ることになります。しかし理想的な1日の塩分量は女性で6gです。フライドポテト1つだけで、1日の塩分量の6分の1を採ってしまうことになります。

さらに、平成25年における成人女性の1日の塩分摂取量は、理想より3.4gも多い9.4g。フライドポテトのように塩分の多い食品は、ダイエット中にはできる限り控えたほうがよいと言えます。

[/surfing_su_note_ex]

ダイエット中にフライドポテトを食べたい時は?

フライドポテト

ダイエット中に食べない方がいいフライドポテトですが、無性に食べたくなる瞬間がありますね。そんな時、以下で紹介する5つのポイントを抑えることで、少しですがカロリーをカットできますよ。

油をナプキンなどで拭き取る

フライドポテトは、商品によっては表面に油がついています。紙ナプキンを軽く押しつけるようにして拭き取ることで、若干のカロリーをカットできます。

ただし、時間が経ってしまうと油が染み込んで拭き取れなくなりますので要注意。

注文はSサイズだけ

ダイエット中にフライドポテトを食べる場合は、Sサイズだけにしておきましょう。

「フライドポテトのカロリーは?」でも紹介しましたが、サイズが大きくなればなるほどカロリーもアップします。Sサイズでも満足感を味わえるよう、噛みしめながら食べたいですね。

飲み物のカロリーに注意

フライドポテトと一緒にジュースを注文しがちですが、飲み物のカロリーにも気をつけましょう。

炭酸飲料やシェイクは時に100kcal近くカロリーがプラスされることになるため、厳禁です。ブラックコーヒーやお茶などで、さっぱりと頂いてはいかがでしょうか。

食べた後はしっかり運動

ウォーキングをする女性

食べた後は運動でカロリーを消費しましょう。1時間の有酸素運動でおよそ400kcal消費できますので、フライドポテト1袋分になりますね。フライドポテトの量によっては30分でも消費できます。

特におすすめはウォーキング。スニーカーさえあればいつでも挑戦できますので、帰り道を一駅歩いてみてはいかがでしょうか。

夕飯は控えめにする

1日の食事の中で最も低カロリーに済ませたいのが夕飯です。フライドポテトは昼に食べ、そのぶん夕飯は軽くしましょう。サラダを多く採ったり、白米を3分の1にしたり、お肉を一切れ減らしたり、少しの工夫で簡単にカロリーオフできます。

朝や昼に食べ過ぎたからといって、夕飯を抜いてしまうとかえって脂肪を蓄えてしまいますので、必ず少量は食べるようにしてくださいね。

まとめ

美味しさに比例するよう、フライドポテトのカロリーはいずれも高いものでした。しかし、食べ方ひとつでダイエット中でも楽しむことができます。運動や量を抑えるなどして、美味しくダイエットを行っていきたいですね。

ちなみにフライドポテトだけでなく、他の食品もお店のホームページにカロリーが記載されていますので、参考にされてはいかがでしょうか。