おでこや目の下の表情ジワの原因は?目立たなくする対策&改善法

シワに悩む女性美容

年を重ねるごとに気になるおでこや目元、口元に深く刻まれた表情ジワは、日々の積み重ねが原因でもあるので、対策がなかなか難しいものです。

顔のシワは特に、女性を老けて見せます。最近、以前より老けて見える気がするという人は、もしかしたら表情ジワが大きな要因かもしれません。

ここでは、その表情ジワができる原因と、カバー方法、そして今すぐできる表情ジワ改善法をご紹介します。

スポンサーリンク

表情ジワができる原因は?

女性の口元

表情ジワができてしまう原因はいくつかありますが、肌や顔の筋肉等の機能低下が主な要因です。

表情筋の衰え

ヒトの顔には30種類を超える筋肉が張り巡らされており、この筋肉をそれぞれ柔軟に動かすことで、私たちは多彩な表情を作ることができます。

若いころはこの筋肉がしっかり機能しているので、どんな表情をしてもシワにはなりません。

しかし加齢と共に表情筋が衰えてしまうと、皮膚を支えきれなくなり肌がたるんでしまいます。これがほうれい線や目元のシワなど、表情ジワの大きな原因となるのです。

またこの表情筋を支える靭帯が、古くなったゴムのように固まってしまうことも、シワができる要因の一つといわれています。

肌のハリの低下

肌が乾燥してハリがなくなってしまえば、当然シワができやすくなります。

真皮層でのコラーゲンとエラスチンの働きにより、形状記憶力がしっかり保たれている時は、肌にハリがあり、シワはできません。

この二つの成分は肌の保湿成分として有名ですが、コラーゲンが水分を溜め込みながら、肌のデトックスを行い、エラスチンはこのコラーゲンを支える働きをしています。

このコラーゲンとエラスチンの働きが悪くなると、肌が乾燥し、肌の形状記憶力も弱まってしまうため、表情を作った時にできるシワが肌に刻み込まれてしまうのです。

紫外線

肌の乾燥、ハリの低下は加齢が原因でもありますが、紫外線も大きく影響しています。

長年紫外線を浴び続けていると、紫外線がコラーゲンを変性させてしまったり、肌に様々なダメージを与えます。

また紫外線は活性酸素を増加させるので、これが肌を老化させてしまう要因にもなります。

日々の習慣

私たちは誰しもクセで、意識していなくとも知らず知らずのうちにやっている動作がありますが、それが表情ジワの原因になっているかもしれません。

眼を見開いたり眉を上げるクセは、おでこの横ジワの原因に、頬杖はほうれい線の原因に、目を細めるクセは眉間のシワの原因になります。

長年同じ動きをしていると、いつも肌の同じところに負荷がかかるため、シワができやすくなってしまうのです。

スマホもシワの原因

最近では、長時間スマホをいじっている人も多いのではないでしょうか。スマホを使っていると自然と目線が下向きになり、顔もうつむきがちになります。

これを毎日繰り返すと、特に目元付近の肌がたるむ原因となり、この肌のたるみがシワを引き起こしてしまいます

またスマホ使うときの姿勢が悪いと、リンパに老廃物が溜まりやすくなり、これも肌に悪影響を及ぼします。

頭皮のたるみ(おでこの表情ジワ)

特におでこの表情ジワが気になる人は、頭皮のコリが原因の一つかもしれません。

頭皮も顔の皮膚の一部であり、頭皮が固くなってしまうと、おでこに余計な負荷がかかるためシワができやすくなってしまいます。

表情ジワを目立たなくさせる為の対策は?

パウダーファンデーション

それではできてしまった表情ジワを、少しでも目立たなくするためにはどうしたらよいのでしょうか。シワを薄くしたり、改善するのには時間もかかるので、まずは今すぐできる対策です。

メイクでカバー

気になる表情ジワを、メイクでカバーする方法をご紹介します。

ファンデーションは厚塗りしない

メイクでシワをカバーしようとすると、ついつい厚塗りしてしまいがちですが、厚塗りしてしまうと時間がたつごとにファンデーションがよれてシワの間に入り込み、余計にシワが目立ちます

化粧下地もファンデーションも適量を、肌になじませるように使いましょう。

メイク前の保湿は入念に

下地やファンデーションよりも重要なのが、メイク前の肌の保湿です。洗顔の後は、美容液等でしっかり保湿をしてからメイクを始めて下さい。

保湿成分や有効成分が配合された化粧下地を使用するのもよいでしょう。

シワは光で効果的に隠す

シワを目立たなくするためには、メイクで光を効果的に使うことが重要です。

パール粒子配合した下地など、肌に艶や輝きをプラスする効果のあるものを使って、光を反射させ、拡散させることでシワを見えにくくすることができます。

また特に気になるポイントは、ハイライトを使って隠します。これも光の効果です。

リキッドファンデーションを使う場合

下地を付けた後に、ファンデーションをなじませるように塗ったら、その上からハイライトをつけます。

眼の下は、鼻筋と目の下のラインに合わせて三角形にハイライトを置き、ほうれい線やおでこの横ジワには、シワと垂直になるよう、ハイライトを線で入れます。

仕上げに粉おしろいでなじませてください。

パウダーファンデーションを使う場合

下地を付けた後は、ファンデーションを塗る前にハイライトを使います。ハイライトのつけ方は、リキッドタイプと同様です。

ハイライトが完全に隠れてしまわないように、ファンデーションは少量ずつ肌になじませましょう。

シワ隠しを使う

最近では、さっと塗るだけでシワを目立たなくするシワ隠し化粧品もあります。ただシワを一時的にカバーするもので、根本的にシワを改善するものではありません。

ジェル、スティックタイプ

メイク前やメイク直しの時にひと塗りするアイテムです。ストレッチ成分とヒアルロン酸などの保湿成分が含まれており、シワを目立たなくする効果があります。

特に目元の気になる小じわなどに効果があると言われています。

インスタントシワ伸ばしジェル

プレススティックシワ隠し

クリームタイプ

メイク前に下地として使うことで、顔全体の影を飛ばしてシワを目立たなくするアイテムです。

メイクの際に色々塗るのが面倒だという人は、こちらを使用するとよいかもしれません。

美容クリームとしても使え、シワの改善に有効な成分が含まれているものもあるので、一時的にシワを目立たなくするだけでなく、使い続ければシワの改善にも繋がる可能性があります。

シワ隠しクリーム

表情ジワを改善させる方法は?

肌を触っている女性

それでは次に気になる表情ジワを少しでも改善するために、今からできる対策をご紹介します。

スキンケア

まずは保湿が第一

表情ジワができる原因には、肌の乾燥が大きく関わっています。肌が乾燥していると、シワ以外の肌の老化を引き起こすことにもなります。

セラミドやヒアルロン酸をはじめとする、保湿成分をたっぷり含んだ美容液などで、肌のうるおいをしっかり保つことが重要です。

また肌のハリを保つのに重要な役割を果たす、コラーゲンの働きを助ける成分も効果的です。

  • ビタミンC誘導体
  • レチノール

この2つがコラーゲンの生成を助ける、代表的な成分です。特に目元のシワが気になる人は、目元用のクリームなども併せて使用するとよいでしょう。

シワに有効な成分を取り入れる

シワの改善に最も効果的な方法として、ボトックスは有名ですが、最近塗るボトックスともいわれる、シワの改善に有効な成分も開発されています。

スキンケアに取り入れるのも、表情ジワ改善の方法の一つです。

アルジルリン

ボトックスに代わる成分として、スペインの会社が開発した成分で、塗るだけでボトックスと同じような効果が得られるとされています。

こちらは筋肉の動きの元となる情報伝達物質を抑えることで、筋肉の動きや緊張を和らげる働きがあり、表情ジワの改善にはもってこいの成分です。

ボトックスト違い、効果を実感するまでには1か月程度の時間を要しますが、使用方法や価格など、その手軽さが人気の成分です。

シンエイク

スイスの大手製薬会社が開発した成分で、筋肉をリラックスさせて余計な伸縮を抑えることで、シワの改善につなげるものです。

こちらも表情ジワに効果的だと言われていますが、特に深いシワに有効です。それぞれのシワの種類によって、どちらを使うか判断するとよいでしょう。

表情筋トレーニング

表情筋を鍛えることで、肌のたるみを防止し、表情ジワを改善する方法です。その中でも、特に効果的なものをご紹介します。

舌を動かすトレーニング

  1. 口を閉じた状態で、くるくると円を描くように頬~唇の裏側を舌でなぞります。
  2. これを25回~30回程度繰り返してください。

毎日時間がある時に繰り返し続けることで、表情筋を鍛えるトレーニングになります。慣れないうちは、鏡を見て、筋肉の動きを意識しながらやりましょう。

特に口元のシワやほうれい線に効果的です。

割りばしトレーニング

  1. 割りばしを口にくわえます。
  2. その状態で、口角を引き上げ、口を「い」の字にした状態で20秒程キープします。
  3. これを2~3セット繰り返します。

口元のシワに効果的ですが、頬やあご、フェイスラインを整える効果もあります。

生活習慣の改善、フェイスマッサージ

表情のクセを意識する

表情ジワは、笑ったり怒ったりという感情表現だけでなく、日々の何気ないクセによっても刻まれます。

まずは自分にはどんなクセがあり、それが表情ジワにどう影響しているか考えてみてください。

  • 目を細める
  • 眉を上げて目を見開く
  • いつも同じ方を下にして寝ている
  • 頬杖を突くクセがある
  • 口をすぼめるクセがある

これらに心当たりがある人は、意識してなるべく、このクセをやり過ぎないようにしてみてください。時間がたてば自然とクセが取れて、表情ジワも改善するかもしれません。

フェイスマッサージ

特に深く刻み込まれたほうれい線やおでこの横ジワには、マッサージが効果的です。肌に摩擦がかからないように、クリームやオイルを塗ってから行いましょう。

おでこの横ジワ
  1. まず円を描くように額の内から外へくるくるとマッサージします。
  2. 次にこめかみを何度かプッシュしたら、額の中心をくるくるとマッサージして下さい。
  3. 最後に眉毛からこめかみに向けて、指で皮膚を引き上げるようにマッサージしたら、生え際を5~10回プッシュして終了です。

ほうれい線
  1. 肩から鎖骨にかけてと肩からから脇の下にかけて、左右交互にそれぞれ5回づつさすって下さい。
  2. 次にあご下から耳の下、口角からこめかみを5回ほどさすります。
  3. 口角の下から、小鼻の横にかけても、人差し指と中指を使って同じく5回ほどさすってマッサージします。

どちらも約数分で簡単にできるマッサージなので、お風呂上りなどにできるだけ毎日してください。

まとめ

一度刻まれてしまうと、なかなか消えない顔の表情ジワに悩む女性は多くいるでしょう。

しかし、普段の姿勢を意識してみたり、保湿を入念にしてみたり、ちょっとした心がけで改善できるシワもあります。

また最近では、シワに有効な化粧品がいくつも開発されているので、肌に合うものが見つかれば、表情ジワを消すことができるかもしれません。

ぜひ今回ご紹介した方法を、できることから実践してみてください。