クレイ洗顔で毛穴の汚れもスッキリ!?期待できる効果&やり方を紹介

クレイパック美容

毛穴の汚れもスッキリ落とせるクレイ洗顔をご存知ですか?

何となく肌に良さそうということは知っていても、どんな効果があるのか、どうやって使えばいいのかよく分からない、という人も多いのではないでしょうか。

これまでの洗顔方法ではなかなか思うような肌にならなかった、という方は1度クレイ洗顔を試してみませんか?

クレイの種類やクレイ洗顔のやり方など、詳しくご紹介します。

スポンサーリンク

クレイ洗顔とは?

泥

クレイ洗顔とはクレイ(泥)を使った洗顔方法です。泥というと、ドロドロの粘土のようなものを思い浮かべるかもしれませんが、ちょっと違います。

クレイは天然の泥なのでお肌に優しい物質です。防腐剤や保存料などの肌への刺激を考えれば、化学薬品を使った洗顔料などよりもずっとお肌によく、低刺激な洗顔料だといえます。

クレイとは

クレイ洗顔で使うクレイは、通常粉末の形で売られています。世界各地で採れる、ミネラルをたっぷり含んだ粘土なのです。

クレイの使い方は今回ご紹介するように、洗顔に使ったり、パックや入浴剤として使う、または「飲む」という方法もあるのです。

温泉でも天然の泥がたっぷりのものがありますが、それを乾燥させたものだとイメージして頂くといいと思います。

お肌に塗ると余分な皮脂や毛穴の奥の汚れをしっかり取りながら、栄養をたっぷり与えてくれるのでしっとりスベスベになるのです。

クレイの種類

クレイにはたくさんの種類があります。それぞれ効果や適した肌質が違うので、ご自分の肌に合うものを探してください。

クレイの分類としては、鉱物学上の分類と色による分類があります。

鉱物学上の分類

クレイは産地や採掘場所によって呼び名が違ってきます。

ホワイトクレイ

フィンランドの湖底から採れるクレイでホワイトピートとも呼ばれます。フィランドでは民間療法としても使われてきたクレイで、現在でもサウナやスパで使われています。

保湿効果や美肌効果にすぐれ、穏やかな収れん作用もあります。あらゆる肌タイプに対応できるクレイです。

カオリン

カオリナイトという鉱物が主成分で、中国の高嶺(カオリン)という産地ががその名の由来です。他にもディッカナイト、ハロイサイト、炭酸ガスなどを含んでいるクレイです。

皮脂の吸着や角質の除去もでき、毛穴の奥の汚れもすっきりさせたい人におすすめです。

モンモリロナイト

フランスのモリオ火山とい場所で採れたことが名前の由来です。吸着性に優れ、汚れをしっかり落としながらも肌を乾燥から守ってくれるので、乾燥肌の人におすすめです。

ベントナイト

モンモリロナイトが主成分のクレイで、石英や長石などの鉱物を含んでいる岩石です。粘土と火山灰によって出来ていて、ミネラルが豊富なクレイ。粒子が細かいので内服用としても売られています。

デトックス効果も高く、ニキビ跡や小じわなどの肌トラブルが気になる人にもおすすめのクレイです。

ガスール

モロッコで採れるクレイです。洗顔だけでなく、パックや石鹸代わりに身体を洗ったり、シャンプーとして髪も洗える万能なクレイです。

保湿効果に優れているので、乾燥肌の人にもおすすめです。

イライト

アメリカのイリノイ州で発見されたことが名前の由来。モンモリロナイトやカオリナイトを含んでいるクレイです。

吸着性に優れているので、毛穴の詰まりが気になる人におすすめです。

クチャ

沖縄の海底で採れるクレイ。ミネラルが豊富で美白効果もあります。乾燥肌や年齢肌などにもおすすめです。

色による分類

色の違いによって作用の強さなどが違ってきます。例えば上記でご紹介したカオリンも、ホワイトなら刺激が少ないですが、レッドになると吸着力が増すので、肌への刺激も強くなります。

ホワイト

一番肌への刺激が少なく、初めて使う時はホワイトから使うといいでしょう。敏感肌や乾燥肌の人でも使えます。

美白効果もあるので、シミやくすみが気になる方にもおすすめです。ボディパウダーやファンデーションなどにも使われるクレイです。

ピンク

ホワイトの次に肌にやさしいクレイです。

イエロー

ホワイトよりは刺激が強くなりますが、普通肌の人はイエローでも大丈夫でしょう。硫黄成分が豊富で、洗い上がりはさっぱりなめらか。肌のごわごわが気になる時にもおすすめです。

レッド

鉄分が多いのでレンガのような色をしています。刺激がやや強めになりますが、吸着力に優れているので、脂性肌やニキビ肌の人に向いています。

毛穴の引き締め効果もあるので、乾燥肌や年齢を感じ始めたお肌にもおすすめです。

グリーン

ミネラルの含有量が多く、吸着力の強いクレイです。脂性肌の人に向いています。グリーンイライトをグリーンクレイと呼んでいる場合もあります。

クレイ洗顔で期待できる効果は?

肌を触る女性

クレイ洗顔には汚れを落とす以外にも、これだけの効果が期待できます。

美肌効果

ミネラル豊富なクレイは、肌の細胞を活性化させ肌のターンオーバーを促進し、若々しい肌を保つのに役立ちます。それによって肌のキメを整え、しわを予防する効果が期待できます。

また、毛穴の汚れをしっかり落としてくれるので、肌を清潔に保ち、肌荒れの予防にもなります。洗い上がりが本当にしっとりツルツルなので、使ったその日から効果を実感できるでしょう。

美白効果

クレイの吸着力で古い角質も落とし、肌の黒ずみを解消する効果もあるので、シミやくすみを取り除き、肌をワントーン明るくする美白効果が期待できます。

ホワイトクレイなどはメラニンの生成を抑える働きもあることから、シミの予防にも役立ちます。

保湿効果

クレイは保湿効果も高く、汚れを落としながらも肌の水分量はしっかり守ってくれるので、洗い上がりもしっとりしています。乾燥肌のケアにも向いているのです。

大人ニキビの予防

大人のニキビは皮脂腺が活発で皮脂が過剰に分泌される思春期ニキビと違い、肌が乾燥しているためにかえって皮脂が増えてしまうことが原因の一つ。

もう一つは、古い角質などが落ちきれずに、皮脂と混ざり合って毛穴に詰まり角栓となってしまうことから、アクネ菌が繁殖しやすくなってしまいます。

クレイ洗顔は菌も吸着しながら毛穴の掃除をしっかりとし、かつ保湿効果も高いので、大人ニキビの予防に役立ちます。

引き締め効果

グリーンやレッドを使うと、吸着力も強く、毛穴を引き締める効果も期待できます。それによって過剰な皮脂分泌を抑制したり、たるんだ毛穴を引き締めて目立たなくさせることができます。

また、肌の新陳代謝を促すことから、顔のたるみ対策としても有効です。年齢を感じ始めたお肌をすっきりと引き締めます。

クレイ洗顔のやり方は?

洗顔料の泡

クレイ洗顔のやり方は、天然100%のクレイ粉末を使ってやる方法と、クレイ入りの洗顔料を使い方法の2つがあります。

クレイ粉末を使う方法

クレイの粉を水で溶いて洗顔する方法です。

  1. メイクをしている場合は先にクレンジングで落とします。
  2. お椀のようなクレイを混ぜられる容器にクレイと精製水を1:1で入れます。クレイが大さじ1なら水も大さじ1です。
  3. よく混ぜてペースト状にしたものを顔に乗せてなじませます。木べらなどがあると便利です。
  4. 最後は水で洗い流して終了です。

顔に乗せている時間は1〜2分で十分です。

クレイを混ぜる容器

容器はガラス容器がおすすめですが、クレイを混ぜるため専用に乳鉢と乳棒を用意すると便利です。混ぜる時にクレイがダマになりにくいからです。

クレイはミネラルが豊富なので、金属製の容器は使わないようにしてください。クレイのミネラルイオンと金属が反応してしまい、成分が変化してしまう可能性があります。

水道水はNG

水道水には塩素が入っているので、クレイの吸着力が低下してしまいます。精製水かミネラルウォーターなどを使ってください。

フローラルウォーターを使う方法

精製水の変わりにフローラルウォーター(芳香蒸留水)を使うと、さらに肌タイプにあったクレイ洗顔ができます。

フローラルウォーターとは、アロマテラピーで使う精油を採る時の副産物として出来るもので、植物の香り成分が溶け込んだお水です。だいたい200mlくらいのものが2千円前後で売られています。

  • 乾燥肌:ローズ、ネロリ
  • 敏感肌:カモミール
  • 年齢肌:ローズ、ネロリ
  • 普通肌:ラベンダー
  • 脂性肌:ローズマリー、ティーツリー

香りも楽しめるので、洗顔も楽しくなります。

クレイを洗顔料に混ぜる方法

手持ちの洗顔料に自分でクレイを混ぜる方法です。泡がないと洗った気がしない、という方におすすめの方法です。

  1. 洗顔料を手に出し、そこに同じくらいの量のクレイを混ぜます。
  2. ぬるま湯を加えて泡立てます。
  3. 泡を顔全体になじませます。
  4. 最後は洗い流して終了です。

パックにもなる

クレイパック

クレイの粉末を水で溶く時に、水の量を少し少なめにして、顔に塗っても落ちないくらいのペーストにすると、パックに早変わり!

使い方は同じです。クレンジング後の肌にのせ、5~10分ほどおいて洗い流します。ただ、パックとして使う時はクレイが乾かないように、出来るだけ厚くのせます。

肌が疲れているなと感じたら、週に1度のスペシャルケアとしていかがでしょうか。

クレイ入り洗顔料を使う方法

最初からクレイが配合された洗顔料も販売されています。クレイ入りといっても普通の洗顔料なので、表示通りのやり方で洗いましょう。

HANA ピュアリクレイ

HANA ピュアリクレイ
出典:hana-organic.jp

沖縄のクチャとブルターニュ産マリンクレイを配合。ブルガリア酸朝摘みローズの香りのリラックス効果もある洗顔料です。

  • 価格:3334円
  • 容量:150g

泡立たないタイプもあり

クレイは元々ミネラルなど素材のパワーで汚れを落とすものですから、クレイが入った洗顔料はあまり泡立たないタイプが多いです。

一生懸命ネットで泡を立てようとする人もいますが、このようなタイプはいくらやっても泡は立たないので、塗ってなじませるようなイメージで大丈夫です。

ビーグレン クレイウォッシュ

ビーグレン クレイウォッシュ
出典:amazon.co.jp

モンモリロナイトを配合した洗顔料。皮脂をしっかり取りながらも5種類の美容成分配合で潤いは残します。泡立てずに伸ばすだけの洗顔料です。

  • 価格:3800円
  • 容量:150g

私が使っているのは、資生堂から発売されているナチュルゴの天然ホワイトクレイという洗顔フォーム。

ナチュルゴの天然ホワイトクレイ

泡立ちが良く、洗い上がりはサッパリしていますが、潤いも残ります。

必ず保湿をすること!

クレイ洗顔をした後は、肌の汚れや皮脂がしっかりと落ちて吸収が良くなっています。化粧水や乳液を使って必ず保湿をしてください。

美容液の浸透もいつもより良くなっていますから、丁寧になじませてお肌にたっぷり栄養を届けましょう。

クレイ洗顔の頻度

これはクレイの効果の強さによって変わってきます。クレイ粉末のみを使って洗顔するなら、まずは週に1回からやってみましょう。肌の調子を見ながら、週に2回くらいまでなら増やしても大丈夫です。

クレイ洗顔料なら毎日使えるタイプもありますので、それは表示を見て確認してください。

クレイ洗顔を行う際の注意点は?

虫めがねでタブレットを見る女性

クレイ洗顔は普通の泡洗顔と少し違うので、いくつか注意点があります。

必ずパッチテストをすること

天然素材だからといって、すべての人の肌にあうとは限りません。初めて使う時は必ずパッチテストをしてから使うようにしてください。

クレイを少し水で溶いて、腕の内側など柔らかいところに塗って一晩おきます。それでかゆみや赤みなどが出ないか様子を見てから顔に使うようにしてください。

特に金属アレルギーの人は、クレイのミネラル分でアレルギー反応が起きる場合があるので、必ずパッチテストをしてください。

肌に合わない場合は使用を中止する

パッチテストをしても、実際顔に使った時に合わないと感じる場合があります。使った後にかゆみや赤みが出たりしたら、使うのをやめた方が良さそうです。

もしくは、刺激の少ないクレイに種類を変えて使ってみてください。

使い方を守る

クレイ粉末もクレイ入りの洗顔料も適量や使用方法などが書いてあるはずです。その使い方の目安を守って使いましょう。

クレイはあまり肌に長くのせていると、皮脂を取りすぎて逆に乾燥してしまうこともあるので注意してください。

ゴシゴシこすらない

泡洗顔はたっぷりの泡を立てて、泡を転がすようにして洗っていきますが、クレイは肌にのせるだけで汚れを吸着し落とす効果があります。

ですから、クレイをのせてゴシゴシこする必要はありません。

まとめ

洗い上がりはさっぱりしているのにお肌はしっとり。しかも、美白もエイジングケアも出来てしまう優れものです。

肌を傷めることなく余分な皮脂を取ってくれますし、毛穴をキレイにしてくれるので、今使っている化粧品の効果を高めることにもつながります。

週に1〜2回取り入れるだけで十分効果のあるクレイ洗顔。早速始めてみませんか。