マックスバリューに行った時に、新製品として「コカコーラ フローズンレモン」、「ファンタ フローズングレープ」、「ファンタ フローズンオレンジ」という3種類のフローズンが発売されていました。
「コカコーラ フローズンレモン」に関しては、構想から発売に至るまでに、70種類以上の成分を検証して、100近い試作品を作り、8年してようやく完成した渾身の商品とのこと。
せっかくなので、3つまとめて買って飲みくらべてみることにしました。
コカコーラ フローズンレモンをレビュー
パッケージを見ると、シュワッと感が出ているので、炭酸入ってるの?と思われている方もいらっしゃるかもしれません。
ただ、パウチに炭酸飲料を入れて凍らせるというのは無理なようです。
食感としては、クリーミーなフローズンというよりも、荒氷のシャーベットという感じでした。
袋を開けて少し出してみたのが↓の写真です。
荒氷感が出ています。
糖類(砂糖、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖)、エリスリトール、レモン果汁/トレハロース、グリセロール、香料、カラメル色素、増粘多糖類、酸味料、硫酸Mg、カフェイン
- エネルギー 70kcal
- たんぱく質 0g
- 脂質 0g
- 炭水化物 17.4g
- 食塩相当量 0g
ファンタ フローズングレープをレビュー
コーラーとは違って果汁が少し多いためか、濃いめのグレープ味でした。
食感は、コカコーラ フローズンレモンとは違って、クリーミーなフローズンシャーベットという感じでした。
袋を開けて少し出してみたのが↓の写真です。
シャーベット状で明らかに違います。
砂糖、ぶどう果汁、食塩/香料、トレハロース、酸味料、増粘多糖類、着色料(カラメル、アントシアニン)、酸化防止剤(ビタミンC)
- エネルギー 64kcal
- たんぱく質 0g
- 脂質 0g
- 炭水化物 16g
- 食塩相当量 0.05g
ファンタ フローズンオレンジをレビュー
ファンタ フローズングレープと同じく、濃いめのオレンジ味で、食感もクリーミーさが出ていて美味しかったです。
袋を開けて少し出してみたのが↓の写真です。
一番クリーミーなシャーベットという感じに見えますね。
砂糖、オレンジ果汁、食塩/トレハロース、酸味料、香料、増粘多糖類、カロチン色素、酸化防止剤(ビタミンC)
- エネルギー 64kcal
- たんぱく質 0g
- 脂質 0g
- 炭水化物 16g
- 食塩相当量 0.05g
3つを飲みくらべてみての総評
コカコーラ フローズンレモンと、グレープやオレンジでは、原材料に含まれる添加物がかなり違うので、コーラ味であのクリーミーな食感を出すのはかなり難しいのでしょう。
個人的には、味と食感で比較すると、ファンタ フローズングレープが一番美味しかったです。
あとコカコーラ フローズンレモンは、荒氷っぽい感じなので、一度溶けだすとジュース状になるのが早いと感じました。
かき氷を食べて残りわずかという時の、氷が解けてシャバシャバとした、あのようなイメージです。
コカコーラ フローズンレモン、グレープ、オレンジが売っている店舗は?
全国のスーパー、コンビニエンスストア、量販店、ドラッグストアなどで販売しています。
私は、マックスバリューに行った時に、1つ138円で購入しました。
ネット通販でも購入することができます。
アマゾン
30本入りの箱単位での購入となります。
価格は125g×30本 3,929(税込)なので、1本あたり131円、送料無料です。
わたしが確認した時点では、「通常2~5週間以内に発送します」と書かれていましたので、購入者が多いのかもしれません。
楽天
アマゾンと同じく30本入りの箱単位での購入になります。
わたしが確認した時点(2018年4月16日)で、125g×30本 3,860(税込)というショップがありました。
1本あたり129円、送料無料なので、わたしが調べた中では最安値ですね。
これから本格的に暑くなると、注文が殺到して発送が遅れたり、売り切れ、または値上げをする可能性があります。
なので、夏にアイスクリームなどよく食べるという方は、販売して間もない今のうちに、まとめて購入しておくと、お得かもしれませんよ。